子宮筋腫
・生理痛がひどくなった
・生理の時に出血量が増えて貧血気味になる
・生理前などに下腹部に触れるとしこりを感じる
・排便時に激しい腹痛を感じる
・ホルモン療法を試したが筋腫が小さくならない
・子宮筋腫を小さくして妊娠しやすい体になりたい
子宮筋腫って何?
子宮筋腫は子宮の筋肉にできる「良性のコブ(腫瘍)」のことです。30歳以上の女性の20-30%にみられます。早い人は高校生~20代前半で発生し、30~40代がピークです。40代では4人に一人は子宮筋腫を持つといわれています。筋腫は子宮の発生する場所によって3種類に分けられます。
・漿膜下筋腫(子宮の外側):子宮の外側を覆っている「漿膜」の下にできる筋腫で子宮筋腫のおよそ2割を占めます。自覚症状があまり出ずらいですが、大きくなってくることでお腹の腫瘤感、頻尿、便秘が生じることがあります。 また、筋腫がねじれることで、急な強い腹痛があったりする場合もあります。お産の際の出血が多くなる可能性もあります。
・筋層内筋腫(子宮の筋肉の中):子宮の筋層にできる筋腫で、全体の7割を占めます。サイズは大豆から鶏の卵より大きなものまであります。大きくなってくると生理中の出血量が増えたり、出血が止まりにくいことからくる貧血になったり、生理痛がひどくなったりします。不妊や不育につながる場合もあります。
・粘膜下筋腫(子宮の内側):子宮の内側をおおっている内膜のすぐ下にできる筋腫で、子宮の内側に向かって発育していきます。全体の1割程度を占めます。このタイプは出血を伴いやすいため症状はもっとも重く、極小さな腫瘤であっても生理中の出血量が増えたり、出血が止まりにくくなるため慢性鉄欠乏貧血になり立ち眩みが起こることもあります。生理痛がひどくなったり、下腹部痛、腰痛といった症状も現れます。また子宮の内側(内腔)に飛び出ていくので、受精卵の着床障害を招いたり、不育症の原因になることもあります。
子宮筋腫のセルフチェック
1、生理時の出血が多い
2、生理時に下腹部、腰痛がある
3、生理時に動悸、息切れ、めまい、立ちくらみなど貧血を伴う症状がある
4、10日以上生理が続く
5、生理時に血のかたまりが混じることがある
6、下腹部にしこりを触れる
7、排尿トラブルや便秘が続いている
★筋腫は生活習慣の改善を試みていかなければ、筋腫の再発、悪化を招き
最悪、子宮全摘術に至ってしまうこともあります。
このような状態が1つでもある場合は、受診をおすすめします
子宮筋腫の症状は
レントゲンやMRIではその原因を見つけることはできない、いわゆる原因不明の症状のひとつです。
子宮筋腫は怖くない、そして予防ができるものであることを知ってください。
子宮筋腫を経験すると、その後1年間で約25%の患者さんが再発するといわれています。
再び苦しまないためにも、しっかりと再発防止に取り組むことが大切です。
子宮筋腫の再発予防
・首の調整をし、自律神経の巡りを整える
・お腹、背中にたまっている老廃物を定期的に流していく
・骨盤のゆがみを整える運動をする(コンディショニング)
・身体のめぐりを良くするため、糖質、脂質を減らす食事を心がける
★治療後に運動方法や歩き方、体重の落とし方、リンパの流し方などのアドバイスを行っていきます
子宮筋腫にかかる方の食事パターン
1、甘いものが好き
→甘いもののとりすぎは炎症体質にし、血液をドロドロにしてしまいます
2、乳製品が好き
→日本人は乳製品を分解する酵素を持っていないといわれています。
分解しにくいものを多く摂取し体内に入れてしまうとゴミになりやすくなります
3、パンが好き
→パンに使われているマーガリン、ショートニングは身体の中で固まりやすい油です
当院ではこのような施術をしています
当院では子宮筋腫の原因は「内臓の冷え」と「食習慣」にあると考えています
当院ではツボに刺激を与え筋肉を緩ませたあと、微弱電流を使ったリンパマッサージを行い身体にたまっている老廃物を流していきます。
子宮筋腫の方は、お腹、背中のまわりに老廃物がたまっています。
リンパマッサージで老廃物を取りのぞいていくと、血流が良くなり、回復力が増します。
またメディキュアという機械で内臓温度を上げていきます
また治療後、姿勢や食事などの日常生活のアドバイスを行っていきます。