土踏まずの痛み
・痛みの為、外出することが非常におっくうだ
・朝の起きた時の痛みが特にひどい
・日によって痛みの部分が移動することがある
・病院で作ったインソールを使用しているが効果を感じない
・このまま痛みが続くようでは転職も考えなければならない
土踏まずの痛みって何?
朝の起床時や歩きはじめや立ちあがりの時に、「土踏まずが痛い」ということがあります。
多くの土踏まずの痛みは、足の裏にある腱膜組織の炎症であることが多く、「足底腱膜炎」や「足底筋膜炎」と呼ばれます。
「足底腱膜炎」や「足底筋膜炎」は足裏の踵部分や中央部分など痛みの現れる部分はさまざまですが今回は『土踏まず』の痛みにフォーカスし、当院の見解やその対処法、セルフケアの仕方、施術方針などをこちらのサイトでご紹介いたします。
土踏まずの痛み(足底筋膜症)の主な症状
1、歩き始めの一歩に足裏が痛む
2、かかとや土踏まずが痛い
3、足の裏を押すと痛い場所がある
4、歩く、走ると足の裏が痛くなる
このような状態が1つでもある場合は、受診をおすすめします
実際に病院に行かれたりいろいろなサイトを調べたかたはご存知だと思いますが、土踏まずの痛みの原因としては悪い姿勢での歩行や運動による足裏への衝撃(筋膜)が引っ張られ損傷し、炎症を起こしている状態です。足首が固い人や偏平足の人もなりやすい症状です。
特に、偏平足の方は足裏のアーチが下がってくぼみがなくなり、歩くときの地面からの衝撃を吸収出来ない状態になっています。
土踏まずの痛みは
レントゲンやMRIではその原因を見つけることはできない、いわゆる原因不明の症状のひとつです。
土踏まずの痛みは怖くない、そして予防ができるものであることを知ってください。
土踏まずの痛みを経験すると、その後1年間で約25%の患者さんが再発するといわれています。
再び苦しまないためにも、しっかりと再発防止に取り組むことが大切です。
土踏まずの痛み 再発予防
・足裏に負担がかからない歩き方を心掛ける
・足裏やふくらはぎにたまっている老廃物を定期的に流していく
・体重を落として、脚にかかる負担を軽減する
・適度な運動を行う(アキレス腱、ふくらはぎのストレッチ)
★治療後に運動方法や歩き方、体重の落とし方、リンパの流し方などのアドバイスを行っていきます
当院ではこのような施術をしています
当院ではツボに刺激を与え筋肉を緩ませたあと、微弱電流を使ったリンパマッサージを行い身体にたまっている老廃物を流していきます。
土踏まずの痛みの方は、足裏、ふくらはぎ、足首、前すねのまわりに老廃物がたまっています。
リンパマッサージで老廃物を取りのぞいていくと、血流が良くなり、回復力が増します。
また治療後、姿勢や食事などの日常生活のアドバイスを行っていきます。