パニック障害
・胸が締め付けられ呼吸が苦しい
・突然襲われるのでいつ発症するか怖い
・重い病気になっているのではないかと不安になる
・発作が出た時は毎回死を意識する
・身体的異常は病院では見つからなかったが不安がある
パニック障害って何?
パニック障害とはなんの前触れもなくパニック発作によってはじまります。一度それを経験すると過去の経験から不安感が現れ、いつまた再発するかの心配を繰り返す不安障害です。パニック障害は3つに分類されます。
1.パニック発作
発症のはじまりはパニック発作です。なんの前触れもなく突然にいくつかの症状に襲われます。動悸、息切れ、過呼吸、発汗、手足が急に汗ばむ、胸がしめつけられる、地面が揺れる、まっすぐ歩けない、吐き気、気持ち悪さ等に襲われます。10分程で収まることが多いですが長く続くこともあります。繰り返し発症し頻度が多くなっていくことがあります。
2.予期不安
パニック発作を経験すると「もし起きたらどうしよう」「同じ経験することが怖い」という不安を感じます。それが予期不安です。「あの症状が現れたら嫌だな」と思うことで漠然とした不安感が続きます。上記のように「もし…」と予期してしまうと更に不安を増大させそれがループします。
3.広場不安
過去にパニック発作を経験した場所やシチュエーションに不安感や恐怖感を抱くとを意味します。電車、飛行機、エレベーター、映画館等の密閉空間やすぐに身体の自由が効かない場所にいると症状が現れる前から不安になります。そうすると外出を極端に避ける傾向にありひきこもり、社会生活を送れなくこともあります。
パニック障害のセルフチェック
1、胸が痛い、または苦しい
2、身体がしびれたり、ふるえたりする
3、めまい、ふらつき、ふわふわした幹事になることがある
4、電車やバスに乗るのを何となく避ける
5、人混みをなるべく避けたい
★パニック障害の引き金となるものとして、過労、睡眠不足、ストレス、風邪などがありますが
何の前触れもなく激しい動悸、息苦しさ、めまいなどの症状を起こす発作が起きることがあります
男性に比べて女性の発作率が2~3倍と高く、20~40代に多く発生します
このような状態が1つでもある場合は、受診をおすすめします
パニック障害の症状は
レントゲンやMRIではその原因を見つけることはできない、いわゆる原因不明の症状のひとつです。
パニック障害は怖くない、そして予防ができるものであることを知ってください。
パニック障害を経験すると、その後1年間で約25%の患者さんが再発するといわれています。
再び苦しまないためにも、しっかりと再発防止に取り組むことが大切です。
パニック障害 再発予防
・首の調整をし、自律神経の巡りを整える
・背中やわきにたまっている老廃物を定期的に流していく
・股関節、足首をゆるめる運動をする(コンディショニング)
・身体のめぐりを良くするため、糖質、脂質を減らす食事を心がける
★治療後に運動方法や歩き方、体重の落とし方、リンパの流し方などのアドバイスを行っていきます
セロトニンなどの脳内神経伝達物質のバランス異常が関係していると言われています
日本人の体質に合った食事法を試みることで、セロトニンの分泌を良くしていくことも大切です
当院ではこのような施術をしています
当院ではツボに刺激を与え筋肉を緩ませたあと、微弱電流を使ったリンパマッサージを行い身体にたまっている老廃物を流していきます。
パニック障害の方は、首、背中、ふくらはぎのまわりに老廃物がたまっています。
リンパマッサージで老廃物を取りのぞいていくと、血流が良くなり、回復力が増します。
また治療後、姿勢や食事などの日常生活のアドバイスを行っていきます。